こんにちは!くるとです!
先日「モンスターハンター 狩猟音楽祭」に行って来ました
本記事では、「狩猟音楽祭」の感想について書いています

サウンドトラックや、過去の狩猟祭のCDも売っているのでチェックしてみてください!
目次
狩猟音楽祭とは
「モンスターハンター」の楽曲をフルオーケストラで堪能できるコンサート!!
今年で15周年を迎える今回はシリーズの歴史を振り返ることができる曲目となっていました
クラシックとかオーケストラに無縁な人も、気軽な感じで行ってみるといいと思います!!
服装も決まった感じではなく、皆さんカジュアルな感じですよ!!

豪華なフルオーケストラメンバー、トークゲスト!
指揮「栗田博文」
1988年第23回東京国際音楽コンクール指揮部門において第1位、翌年国内主要オーケストラを指揮しデビュー。
1989年に渡欧。同年、第1回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールに入賞。
1995年第1回シベリウス国際指揮者コンクールの最高位に輝く。
同年、フィンランド放送交響楽団より招かれ、ヨーロッパデビューを果たす。
こんな感じで凄い人なんですよ!
- FINAL FANTASY
- 君の名は
- KINGDOM HEARTS
などのオーケストラ指揮もやっています!
オーケストラ
オーケストラは会場ごとに違い、プロの演奏家たちです!
- 【大阪】大阪交響楽団
- 【北海道】札幌交響楽団
- 【愛知】セントラル愛知交響楽団
- 【広島】広島交響楽団
- 【東京】東京フィルハーモニー交響楽団
参加ゲスト
そしてゲストも豪華です!!
- 歌姫(Ikuko)
ドラゴンボールの楽曲にめっちゃ関わってるボーカリスト!
モンスターハンター4のEDである「ひとつの唄」のボーカリスト
- HIDE×HIDE(和楽器ユニット)
中棹三味線と尺八からなる和楽器ユニット
モンスターハンタークロスでは「妖艶なる舞~タマミツネ」と 「秘湯を求めて」に楽曲参加しています
唯一無二の音でかっこよかったです!!
- 宮崎大介(ギター)
グランブルーファンタジーや、世界樹の迷宮のバンドギタリスト
ギターが映える曲はほんとやばい演奏でした!!
トークゲスト
トークゲストには、「モンスターハンター」の作曲家の方々とプロデューサーが来ていました!!
- 甲田雅人「英雄の証」作曲
- 小見山優子「アイスボーン」メインテーマ作曲
- 牧野忠義「モンスターハンターワールド」「星に駆られて」作曲
普段聞けない話なども聞けて、大満足でした
狩猟音楽祭の魅力
「モンスターハンター」シリーズの魅力的な楽曲の数々
まずは何と言っても「モンスターハンター」の楽曲自体が魅力的なこと!
シリーズのメインテーマである「英雄の証」はプレイしたことがない人でも聴いたことがあるのではないかと思います
しっかり曲に注目しているわけじゃない。
プレイしながら聴いている程度の曲ばかりだと思います
しかし、実際に演奏されると、モンスター固有曲などは戦闘している場面が思い浮かび、鳴き声まで聞こえてくるような楽曲となっています
これには本当にビックリしました!!!
音楽は大して意識して聴いていなかったのですが、流れると「あーこれこれ」ってなる現象
モンスターにしっかり合った楽曲が作成されている事が見て取れます

生演奏による迫力
やっぱり迫力はものすごいです
生でオーケストラを聴いた事がない方なら絶対にビックリするはず!
盛り上がる場面では音の波が迫ってくるような印象を受けました
プロの指揮者の 迫力とキレのある動きにも僕は目が離せませんでした
普段聴いているのはなんだったんだと思うほど、楽曲の持つ力を存分に引き出している演奏でした

「モンスターハンター」シリーズの思い出とともに
僕は人生の中で一番やったゲームといえば
- 「ポケットモンスター」シリーズ
- 「モンスターハンター」シリーズ
の二作になると思います

僕は「モンスターハンターワールド」も約500時間プレイしています
シリーズ通すと下手すると2000時間くらいプレイしているかもしれないです!
ワールドのテーマ曲「星に駆られて」では、つい最近から1,2年前の記憶が蘇って来ます
社畜なのに、帰ったら子供のように時を忘れてプレイした記憶
あの頃の学生時代の仲間とも再開する事ができたワールド
このゲームの存在があったお陰で、社畜だった当時の僕を救ってくれたような気がします
そして「英雄の証」
ワールドでも当然使われていましたが、僕が思い出すのはPSP時代のモンスターハンター
学生時代、みんなでPSPを持ち寄って夜通しワイワイモンハンをやった記憶
PSP特有の読み込みのシャーシャー音
やべ、大砲落とした!
時間足りる!?
撃龍槍俺が打つから見といて!!
こんな感じの会話すら思い出される
シリーズそれぞれに思い出があって思わず泣いてしまいそうになりました
シリーズ15年の重みを感じさせる一曲。
いつでもハンターに、英雄になれる、そんな曲で狩猟祭は終わりました

まとめ!!「モンスターハンター」シリーズは曲も良い!!
いやー、物凄く良かったです!!
ゲームの中の音楽と、オーケストラでは全然聴こえ方が違いますね!!
過去のサウンドトラックと、狩猟祭のCDも出ているのでこちらもオススメです!!
僕は会場で買おうか迷って、物販並びスギィってなったので通販で買います。絶対です。
次作「アイスボーン」では、曲にも注目して、しばらくはソロプレイで狩ろうと思います!!!