大富豪からの手紙を読んだ感想!前半「第1~4の手紙」
こんにちはbaamです。 その昔、中国に老子という先生がいました。この老子がいった言葉にこんな言葉があります。 「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えなさい。」という言葉です。…
こんにちはbaamです。 その昔、中国に老子という先生がいました。この老子がいった言葉にこんな言葉があります。 「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えなさい。」という言葉です。…
こんにちはbaamです。 スマホでインターネットが閲覧できるようになり、10年くらい経ったでしょうか。 年々スマホ向けのウェブページが作られたり、まとめサイトが作られたりしていま…
こんにちはbaamです。 最近はTwitterやInstagramで所謂『映える(ばえる)』なんて言葉も出て来るくらい写真に影響力がありますよね。 もしTwitterのフォロワーが数千人いて、メディア欄は高…
どうもbaamです。 もう何年も前から「日本人は教養がない」なんて言われますよね。 日本人が育ってきた文化のせいでしょうか。 異文化を受け入れが寛容な時代と異文化を否定する時代がほとんど交互に訪れています。…
こんにちはbaamです。 2005年にAKB48、2007年にはももいろクローバー(初期)が結成され、 2010年代にはご当地アイドルなど様々なアイドルが乱立する いわゆる「アイドル戦国時代」になっています…
Youtubeが設立されたのは2005年だそうです。 そして今やそのYoutubeを拠点として活動している人も多くみられます。 いわゆる「Youtuber」ってやつですね。 楽しくゲーム実況を配信したり、面…
【 追記 】 先日釈放された三崎優太元社長は、現在焼き鳥屋で働いているそうですね。 なんでも借金が4億円だとか… 自分の会社の持ち株で何とかならないのか、はたまた炎上商法なのか… どちらにせよ、この本の通りの人物であれば…
先日「接客」についての本の書評を書きました。 接客・営業の極意!?「売れる販売員は似合わないものを絶対に売らない」を読んだ感想! 今回はそれに引き続き「営業」バージョンです! 著者は脳科学者で…
この人は借金大学生からホストオーナー大学生、そして起業し社長になった33歳 「桑田龍征」という男の話です。 また変な男が出て来たなあ(笑) と思って読んでみたらめっちゃ面白いです(笑) &nb…
「キングコング」として今なお舞台に立って漫才を続ける傍ら、数々の本・絵本を出版している西野亮廣。 そんな西野亮廣の「読むべきおすすめの本」を5つ選びました! 西野亮廣 おすすめ本…
最近のコメント