目次
「秒速で1億円稼ぐ男」でおなじみの与沢翼の最新作!
与沢翼ってだれ?
高校中退からわずか8ヶ月で早稲田大学に合格。 その後アパレル会社を設立に年商10億→拡大に失敗し倒産。 情報商材で独立→税金の関係で一文無しになる。 海外に移住→投資で総資産65億を突破!!! 何度も成功し、何度も這い上がってきた経歴を持っています。そんな彼が書いた彼の人生哲学でしょうか、 アツい言葉が数多く並んでいます!!! 僕の彼に対するイメージは「自己ブランディングの上手い人」というイメージでしたが、この本を読んで彼のイメージがより良くなりました。とにかく論理的でめちゃくちゃ考えているなということが文章から伝わってきます。
第一章:「センターピンとは?」
第一章では与沢翼の成功を裏付ける努力の根源とも言える原理原則が書かれています。
その中で出てくる「センターピン」という言葉がキーワードになります。
書籍の中では
「センターピン」=「物事の本質」
と定義しており、まずはそこを見つけることが必要と説いています。
しかし、「センターピン」を見つけたからと言って与沢翼のように成功できるわけではありません。書籍のタイトル「ブチ抜く力」この言葉の意味することがこの一章で書かれています。
第二章:「人間の能力にはほとんど差がない」
第二章では与沢翼の生きてきた人生の教訓ともとれることが書かれています。 経歴を追うと見えてくるのですが、彼が社長から個人投資家になっていった理由もこの章の内容に起因しているのでしょう。 「人間の能力にはほとんど差がない」 とも言っており、この本を読んでなにもしないんていう選択肢をとれないように喝を入れてもらえた気分です(笑)第三章:「他人の言葉を鵜呑みにするな!」
第三章では現在の投資に関する記述が多く見られます。 投資における「センターピン」として「ファンダメンタルズ投資」と「テーマ株」を取り上げています。 いかに他人より早く投資するか といった記述が多くみられます。第四章:「2ヶ月で○○キロのダイエット!?」
第四章はダイエットや健康について書かれています。 与沢翼本人も 2ヶ月で22キロ以上のダイエットに成功している ので説得力はあるかもしれませんが、ここにも第一章の原理原則が適用されますのでかなりの努力が必要になること間違いなしです(笑)第五章:「物事の本質を的確にとらえろ」
第五章ではたびたび登場する「センターピン」の見つけ方が書かれています。 その他の章にも書かれていますが、 「他人を信じるな」「自分で考えて探し出せ」 といった彼の哲学も織り込まれています。第六章:「自分頭で考えろ!」
第六章には未来を予測する法則が記されています。 実際未来の予測が書かれているのではなく、「自分のトリセツを作れ」とか「周囲を気にするな」とかが書かれており 「自分のパフォーマンスを上げ、自分の頭で考えろ」 といったようなことが書かれています。読んでみた感想
まずこの本を読んで与沢翼に対するイメージが変わりました。 それまでの与沢翼のイメージは 『“あの見た目でお金持ち”という世間の嫉妬を上手く自分を売り込むブランディングに使い、次は倒産・無一文という世間の嘲笑を集めて資金を作り、投資家転身というイメージ戦略を立てている』 のだと思っていました。 しかしこの本を読んで与沢翼の成功を支えたものが見えてきた気がしました。「圧倒的に努力できる強み」
を若い頃から理解していたんだなと思いました。
30代後半になる彼の成功をみるとやはり年齢など関係ないことが身にしみてわかります。
これだけの事実を突きつけられると『言い訳してる暇なんてないな』と感じるはずです。
この本は本棚の見える位置に置いて常に目に入るようにしておきます(笑)
今後の目標設定も変わると思います(笑)
こんな人におすすめ!
日々の日常から抜け出したい人
働いているが今の生活に疑問を持っている人
ストイックになりたい人
達成したい目標がある人
コメントを残す